【タイトル】
たんぽぽの話【本文】
たんぽぽの豆知識(まめちしき) たんぽぽは 冬(ふゆ)の間(あいだ)、寒さ(さむさ)から体(からだ)を 守る(まもる)ために、暖かい(あたたかい)地面(じめん)に 体(からだ)をくっつけます。 「ロゼット」 2020/2/19 そして、春(はる)になると茎(くき)を伸(の)ばして花(はな)を咲(さ)かせます。 2020/4/9 2、3日たつと、花(はな)はしぼんで、地面(じめん)に体(からだ)を 近(ちか)づけます。枯(か)れてしまったわけでは、ありません。 種(たね)に栄養(えいよう)を蓄(たくわ)えているのです。 2020/4/9 そして、わたげになり、また新(あら)たな仲間(なかま)を増(ふ)やしていきます。 2年生(ねんせい)になると、国語「たんぽぽのちえ」で詳しく(くわしく)学習(がくしゅう)します。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。