こどもたちの活動

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全体
今日(6/2)の子供たちの様子

1年生の図書の様子です。図書室の絨毯で、絵本を読んでいるところです。

 

2年生の算数の様子です。身の回りにある物の長さを調べる学習をしています。

 

3年生の図工の様子です。牛乳パックを使って「カラロボ音楽隊」という作品を作っています。

 

4年生の出前授業の様子です。今日は下水道局の方をお招きして、東京の下水道の学習をしています。

 

5年生の音楽の様子です。「ビリーブ」を手話付きで歌っているところです。

 

6年生の国語の様子です。「笑うから楽しい」という説明文から筆者の考えを読み取っています。

 

仲よし学級の朝の様子です。学習の前に体を動かして体ほぐしをしています。

公開日:2023年06月02日 15:00:00

カテゴリ:全体
今日(6/1)の子供たちの様子

1年生の算数の様子です。0のたしざんに取り組んでいるところです。

 

2年生の音楽の様子です。「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。

 

3年生の道徳の様子です。「よい学級にするため」に自分ができることを考えています。

 

4年生の国語の様子です。漢字辞典の使い方について学習しているところです。

 

5年生の社会科の様子です。日本の国土における気候の特色について学習しています。

 

6年生の社会科の様子です。震災からの復興・復旧に向けての取組について学習しています。

 

仲よし学級の様子です。「仲よし運動会」の練習をしているところです。

公開日:2023年06月01日 15:00:00

カテゴリ:全体
今日(5/30)の子供たちの様子

1年生の図工の様子です。運動会で一番ドキドキした瞬間を絵で表しています。

 

2年生の音楽の様子です。「はしの上で」という曲に合わせて、打楽器を叩いています。

 

3年生の国語の様子です。夏の俳句に取り組んでいるところです。

 

4年生の学級活動の様子です。運動会の振り返りカードを書いているところです。

 

5年生の図工の様子です。ダンバールで凸凹の模様を作り、そこにイメージした色を塗っているところです。

 

6年生の国語の様子です。「時計の時間 心の時間」という説明文に取り組んでいるところです。

 

仲よし学級の様子です。菜園で育てている野菜をクロームブックで撮影しているところです。

公開日:2023年05月30日 15:00:00

カテゴリ:全体
運動会

本日(5/28)、運動会を実施することができました。子供たちは、日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。その様子を掲載します。

 

○全校演技(準備運動)

 

○全校競技(大玉送り)

 

○応援合戦

 

○低学年 選抜リレー

 

○高学年 選抜リレー

 

○1年生 競技 「40m走 ~ゴールを目指してよーい、どん~」

 

○1年生 表現 「スマイル!さちあれ!」

 

2年生 競技 「ダンシング玉入れ」

 

○2年生 演技 「踊りゃんせ!花笠音頭」

 

○3年生 競技 「ストームライダー2023」

 

○3年生 表現「ハッピーハッピーハッピーライド」

 

○4年生 競技 「ONE for ボール★ボール for one」

 

○4年生 表現 「太鼓(てーぐ)ぬ響き」

 

○5年生 競技 「棒っと生きてんじゃねーよ!」

 

○5年生 表現 「僕らのこと ~with flags~」

 

○6年生 競技 「全員リレー ~122人の力~」

 

○6年生の 表現 「五砂ソーラン」

 

公開日:2023年05月28日 13:00:00
更新日:2023年05月28日 14:25:49

カテゴリ:全体
今日(5/26)の子供たちの様子

1年生の音楽の様子です。「さんぽ」の曲に合わせて動いているところです。

 

2年生の運動会練習の様子です。玉入れの練習をしています。

 

3年生の図工の様子です。ガムテープで輪郭を作って、動物や昆虫を描いています。

 

4年生の運動会練習の様子です。団体競技の練習をしているところです。

 

5年生の国語の様子です。「同じ読み方の漢字」について学習しています。

 

6年生の国語の様子です。説明文を読んで筆者の考えを読み取る活動をしています。

 

仲よし学級の読書の様子です。図書室で自分が選んだ本で、楽しく読書をしています。

公開日:2023年05月26日 13:00:00

カテゴリ:全体
今日(5/25)の子供たちの様子

1年生の国語の様子です。簡単な文作りに取り組んでいるところです。

 

2年生の国語の様子です。ワークシートを使って「たんぽぽのちえ」を読み取っています。

 

3年生の社会科の様子です。江東区にはどのような施設があるか調べています。

 

4年生の国語の様子です。俳句作りに取り組んでいて、書いた俳句の中から1つ選んで清書しています。

 

5年生の体育の様子です。運動会まであとわずかです。仕上げに入っています。

 

6年生の理科の様子です。火が燃えるために何が必要か、実験で確かめています。

 

仲よし学級の自立活動の様子です。ミサンガ作りに取り組んでいるところです。

公開日:2023年05月25日 15:00:00

カテゴリ:全体
今日(5/24)の子供たちの様子

1年生の国語の様子です。ひらがなの「ほ」に取り組んでいるところです。

 

2年生の生活の様子です。運動会で使う花笠の飾り付けを行っています。

 

3年生の外国語活動の様子です。「How are you」に返す言葉について学習しています。

 

4年生の国語の様子です。句会を行っているところです。

 

5年生の家庭科の様子です。「玉結び」の練習をしているところです。

 

6年生の体育の様子です。運動会で行う全員リレーの練習をしているところです。

 

仲よし学級の国語の様子です。ことばの学習に取り組んでいるところです。

公開日:2023年05月24日 13:00:00

カテゴリ:全体
運動会全体練習

今日(5/24)の1時間目に運動会の全体練習を行いました。今日は開閉会式の練習と、応援合戦の練習をしました。写真が応援合戦の様子です。

公開日:2023年05月24日 12:00:00

カテゴリ:全体
今日(5/23)の子供たちの様子

1年生の図工の様子です。箱に様々な模様を付けて作品を作っています。

 

2年生の体育の様子です。運動会で踊る花笠音頭もかなり仕上がってきました。

 

3年生の道徳の様子です。みんなが気持ちよく過ごせるためにどうしたらよいか学んでいるところです。

 

4年生の書写の様子です。小筆で名前を書く練習をしているところです。

 

5年生の算数の様子です。小数のかけ算について、かける数の大きさと積の関係について学習しています。

 

6年生の図工の様子です。アートカードを使って、グループでゲームをしています。

 

仲よし学級の音楽の様子です。運動会でも歌う校歌の練習をしています。

公開日:2023年05月23日 15:00:00

カテゴリ:全体
今日(5/22)の子供たちの様子

1年生の国語の様子です。濁点のつく言葉について学習しています。

 

2年生の図工の様子です。クレパスで描いたオリジナルの野菜の周りを、絵の具で塗って仕上げています。

 

3年生の算数の様子です。わり算の学習に取り組んでいるところです。

 

4年生の社会科の様子で宇。東京の産業について学習しています。

 

5年生の家庭科の様子です。糸通しをしているところです。

 

6年生の国語の様子です。「笑うから楽しい」という説明文の学習をしています。

 

仲よし学級の様子です。全校競技の「大玉送り」の練習をしているところです。

公開日:2023年05月22日 15:00:00