-
カテゴリ:全体
今日(9/28)の子供たちの様子 -
1年生の国語の様子です。漢字の「手」に取り組んでいるところです。
2年生の音楽の様子です。「山のポルカ」を手拍子を入れながら歌っています。
3年生の国語の様子です。ポスターから読み取れることについて学習しています。
4年生の体育の様子です。跳び箱の「かかえ込み跳び」に取り組んでいるところです。
5年生の社会科の様子です。水産業について学習しているところです。
6年生の算数の様子です。東京ドームのおよその面積を求める学習をしています。
仲よし学級の図工の様子です。新聞紙に洗濯のりを混ぜたもので楽しんでいます。
公開日:2023年09月28日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
今日(9/27)の子供たちの様子 -
1年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」を弾いています。
2年生の体育の様子です。固定遊具を使って様々な動きに挑戦しています。
3年生の体育の様子です。タグラグビーの動きにつながる、しっぽとり鬼をしています。
4年生の外国語活動の様子です。Do you have ~ の表現を学習しています。
5年生の図工の様子です。ミラー用紙を使った創作活動に取り組んでいるところです。
6年生の社会科の様子です。源氏と平氏の戦いについて学習しているところです。
仲よし学級の算数の様子です。四捨五入の学習をしているところです。
公開日:2023年09月27日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
今日(9/26)の子供たちの様子 -
1年生の図工の様子です。ボンドを使ってケーキのクリームを表現しています。
2年生の国語の様子です。漢字の「食」に取り組んでいるところです。
3年生の算数の様子です。くり上がりのある2位数×1位数の筆算に取り組んでいるところです。
4年生のセーフティ教室の様子です城東警察署のスクールサポーターの方講師でお見えになりました。万引き防止についてお話をしていただきました。
5年生の国語の様子です。漢詩に取り組んでいるところです。
6年生の家庭科の様子です。袋作りに取り組んでいて、型紙に合わせて布を裁断しているとこです。
仲よし学級の様子です。点と点を結ぶ運筆に取り組んでいる様子です。
公開日:2023年09月26日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
今日(9/25)の子供たちの様子 -
1年生の生活科の様子です。公園探検に向けて、事前学習を行っているところです。
2年生の道徳の様子です。「すなおな こころ」をテーマに学習しているところです。
3年生の書写の様子です。今日は毛筆で「日」に取り組んでいます。
4年生の体育の様子です。キックベールに取り組んでいるところです。
5年生の家庭科の様子です。持続可能な物やお金の使い方について学習しています。
6年生の算数の様子です。立体の求積で「底面積×高さ」を応用できるか調べています。
仲よし学級の生活単元の様子です。縁日で出すものを作成しているところです。
公開日:2023年09月25日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
今日(9/22)の子供たちの様子 -
1年生の道徳の様子です。「だれとでもなかよくする」ことについて学習しています。
2年生の国語の様子です。「お手紙」を、登場人物の気持ちを考えながら音読することについて学習しています。
3年生の国語の様子です。クロームブックを使ってローマ字の学習を行っています。
4年生の理科の様子です。雨水がどのように流れていくかについて学習しています。
5年生の理科の様子です。流れる水の働きによって、川の石がどのように変わるか学習しています。
6年生の算数の様子です。立体の体積について学習しています。
仲よし学級の書写の様子です。毛筆で「希」に取り組んでいます。
公開日:2023年09月22日 13:00:00
更新日:2023年09月22日 14:23:27
-
カテゴリ:全体
今日(9/21)の子供たちの様子 -
1年生の道徳の様子です。オリンピック・パラリンピックを題材に学習しています。
2年生の図工の様子です。「すてきなおしろ」という題材で、ペットボトルに白い絵の具を塗って、土台作りをしています。
3年生の算数の様子です。2位数×1位数の計算を正確にできる方法について学習しています。
4年生の理科の様子です。砂と土の感触を手で確かめているところです。
5年生の国語の様子です。「新聞を読もう」という単元を学習しています。
6年生の英語の様子です。気持ちを表す言葉について学習しています。
仲よし学級の図工の様子です。手に絵の具を付けてペタペタ白い大きな紙の上に手形を付けて楽しんでいます。
公開日:2023年09月21日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
今日(9/20)の子供たちの様子 -
1年生の国語の様子です。漢字の「空」を学習しているところです。
2年生の生活科の様子です。興味のある虫をクロームブックで調べてまとめています。
3年生の学級活動の様子です。「右向け右」の練習をしています。
4年生の学級活動の様子です。係カードを作成しているところです。
5年生の社会科の様子です。米づくりの学習に取り組んでします。
6年生の理科の様子です。植物の呼吸について実験しているところです。
仲よし学級の図書の時間です。本の紹介をしています。題名は「あらしの よるに」です。
公開日:2023年09月20日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
今日(9/19)の子供たちの様子 -
1年生の体育の様子です。マット遊びに取り組んでいるところです。
2年生の図工の様子です。「すてきなおしろ」という題材で、様々な素材で土台作りをしています。
3年生の算数の様子です。何十、何百のかけ算の仕方を学習しています。
4年生の社会科の様子です。風水害が発生したときの地域での取組について学習しています。
5年生の道徳の様子です。自分が住む郷土を大切にすることについて学習しています。
6年生の保健の様子です。病気の予防について学習しています。
仲よし学級の保健の様子です。体の成長について学習しています。
公開日:2023年09月19日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
五砂まつり(9/17) -
4年ぶりに「五砂まつり」が開催されました。バザーや各種お店を町会や地域の方が、そしてPTAやおやじの会が開いてくれました。また、お隣の二砂中体育館を使用して、少年少女相撲大会も開催しました。
(1)オープニング
五砂太鼓のメンバーが、普段の練習の成果を発表してくれました。
(2)各種お店
町会や地域の方が、PTA、おやじの会の方々がお店を出してくれました。
(3)少年少女相撲大会
4年ぶりに開催しました。どの試合も熱戦で、応援にも力が入りました。
公開日:2023年09月17日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
今日(9/15)の子供たちの様子 -
1年生の国語の様子です。漢字の「九」を学習しているところです。
2年生の算数の様子です。いろいろな筆算の練習をしているところです。
3年生の社会科の様子です。昨日行った区内巡りの振り返りをしているところです。
4年生の総合の時間の様子です。ユニバーサルデザインの学習で車椅子体験をしています。
5年生の国語の様子です。敬語について学習しているところです。
6年生の理科の様子です。ビオトープの水の中にいる生物を顕微鏡で観察しています。
仲よし学級の様子です。6年生が1年生のクロームブックのログイン方法を教えています。
公開日:2023年09月15日 15:00:00