-
カテゴリ:1年
今日(10/29)の子供たちの様子 -
1年生が生活科見学で行船公園に行きました。
沢山の動物を見て、班ごとにクイズに挑戦しました。公開日:2024年10月29日 15:00:00
更新日:2024年10月29日 16:08:19
-
カテゴリ:1年
1年生 保育園、幼稚園との交流 学校体験 -
近隣の幼稚園、保育園のお子さんをよんで、小学校の紹介や学習の体験などをしてもらいました。
「園児さん達にどんなことをしたら喜んでもらえるかな。小学校が楽しみになるのかな。」と考えて準備してきました。
学校を探検したり、給食の準備や配膳の練習をしたり、国語や算数の学習を教えてあげたりと、盛りだくさんの体験となりました。
4月から2年生になるお兄さんお姉さんとして、園児さん達に優しく接する姿が見られ、とても頼もしく思いました。公開日:2023年02月15日 16:00:00
更新日:2023年02月15日 17:55:15
-
カテゴリ:1年
1年生 幼稚園・保育園との交流 -
1年生の生活科「もうすぐ2年生」の一環で、近隣の幼稚園や保育園の年長さんを招待し、小学校の生活のことを伝えました。
1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は学校探検、4時間目は生活、給食、休み時間と実際の1日の流れを短い時間の中で、園児さん達に優しく教えていました。
全員が優しいお兄さん・お姉さんになり、園児さんに教える姿は立派でした。近隣の幼稚園や保育園の皆様、ありがとうございました。
4月から第五砂町小学校でお待ちしております。公開日:2023年02月08日 15:00:00
更新日:2023年02月08日 16:08:49
-
カテゴリ:1年
1年生生活科見学 -
天気にも恵まれ、木場公園に生活科見学に行きました。
秋みつけをしたり、クラス遊びをしたりしました。
秋みつけでは、どんぐりやきれいな葉を見つけていました。クラス遊びでは、鬼ごっこやだるまさんが転んだをしていました。公開日:2022年11月08日 15:00:00
-
カテゴリ:1年
本日(10/4) 1年生の様子 -
本日は、ビオトープに秋探しをしに行きました。
いがぐりを見つけて子どもたちがしゃがんで見たり、じーっと見つめたりしています。公開日:2022年10月04日 17:00:00
更新日:2022年10月04日 18:16:40
-
カテゴリ:1年
1年 漢字の学習 -
本日、漢字の学習をしました。
「八」「九」を書きました。正しい姿勢で、きれいに書けていました。公開日:2022年10月04日 17:00:00
-
カテゴリ:1年
10/3の1年生の様子 -
10/3の様子です。
1組では図工「ハッピーケーキ」を作っています。
用意してもらったキラキラした飾りをホイップ粘土につけています。公開日:2022年10月03日 16:00:00
-
カテゴリ:1年
本日(6/9)の1年生の様子 -
図書室で本の貸し借りを行いました。
毎週、本を借りていることもあり、本を読む習慣が身に付いてきました。公開日:2022年06月09日 16:00:00
-
カテゴリ:1年
今日(5/6)の1年生の様子 -
<学校探検>
学校探検の様子です。2年生と1年生がペアになって、学校の様々な場所を探検します。2年生がリードしながら進めていきます。探検場所にはカードが置いてあって、それを持っていきます。
<学習の様子>
ひらがなの練習をしています。今日は「と」の字を練習しています。
算数の様子です。「6はいくつといくつ」という学習に取り組んでいます。
生活科の様子です。2年生からもらったアサガオの種を観察します。
体育の様子です。いろいろな走り方に挑戦しています。写真はスキップをしています。
仲よし学級の1年生の様子です。5までの数の学習をしています。
※来週9日(月)から、1年生の様子は「今日の子どもたちの様子」の中に掲載します。
公開日:2022年05月06日 14:00:00
-
カテゴリ:1年
今日(5/2)の1年生の様子 -
2年生のと一緒に行う「学校探検」の前に、顔合わせとペア決めを行いました。
国語の様子です。今日は「て」の字を練習しています。
安全指導の時間です。誘拐されないように「いかのおすし」のことを学習しています。
算数の時間の様子です。6~10の数について学習しています。
図工の時間の様子です。今日ははさみを使って白い紙を様々な形に切り抜く活動をしました。
音楽の様子です。手を使ってリズム遊びをしています。
体育の様子です。校庭で「鬼遊び」に取り組んでいます。
仲よし学級の1ねんせいの様子です。歓迎会の時に言う「お礼の言葉」の練習をしています。
公開日:2022年05月02日 14:00:00